2009/10/1(木) |
■ テーブルの電球を換えました |
|
家のなかの、ご飯を食べるテーブルのところの電球をLEDにしてみた。この部屋は電球ペンダントと、窓側の天井に蛍光灯だから目がきつかった。先日NHKで『年をとっていくと白い蛍光灯で目が疲れて、少し赤みのある蛍光灯が…』というようなのをやっていた。
蛍光灯には紫外線、白熱電球には赤外線(だから電球は熱いでしょ。特にハロゲンとかそういうのは)が多く出ている。LEDは紫外線も赤外線も含まれないことになっている。もしかして含まれているのかも知れないけれど。
変なまぶしさがないから凄くいい。60W相当LEDだったらそんなに価格も高くないけれど、調光(と色を電球色〜白に色調変更可能)モデルを使ってみた。色が変えられたりすると面白いかなっていうそれだけですが。何よりも熱くないのがいい。傍を通ると頭の高さなので熱かった。けれど、LEDだと熱くない。
他の場所も電球が切れたところから換えていこう。LEDの光度も以前とはずいぶん違う、明るくなった。
|
|
CopyRight© FALF & ARUT La
PLAYHM
All rights reserved 2005-2008
〒329-2161栃木県矢板市扇町二丁目1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155
(できるだけ携帯にかけて下さい 090-9680-8590)
前のページに戻る
通信販売法に関する法律に基づく表示