TOP >> 2013年5月日記 

2013年5月

 

 

 


2013/5/25(土)

■ アリス


 宇都宮にアリスのコンサートに行った。前から6-7列くらいだったので凄い近かった。

1 It's a Time (ALICEイレブン)
2 Western Dream (ALICEイレブン)
3 冬の稲妻
4 ジョニーの子守唄
5 涙の誓い
6 あの日のままで
7 READY LADY (ALICEイレブン)
8 Voyager (ALICEイレブン)
9 Boys be (ALICEイレブン)
10 生きているから
11 何処へ
12 冷たいレシピ (ALICEイレブン)
13 秋止符
14 誰もいない
15 走っておいで恋人よ
16 あなたがいるだけで
17 GOING HOME
18 ユズリハ (ALICEイレブン)
19 狂った果実
20 今はもうだれも
21 夢去りし街角
22 帰らざる日々
23 遠くで汽笛を聞きながら
24チャンピオン
アンコール
25 Wonderful Day (ALICEイレブン)

 25曲中8曲がアリスイレブンの楽曲。『初めて生で動いているアリスを見る人、初めての人にとってはすべて新曲です』
 
 30年待った。というか2001年2009年は活動していることを知らないでいたのだけど。気付いた時(中学生)にはアリスは活動してなかったので、今回が初めてです。
  谷村新司ソロライブでもアリスの楽曲は歌うけど、やはり二人のハーモニーがすごい、凄すぎる。音楽評論家の富澤一誠氏がいうように『谷村新司を知らないのは人生もったいない』というのも本人の歌唱を目の前にすると、そうだよなと思ってしまう。
 
  こういうのを考えるとどうかなとも思うけど、チケット8400円×ホールのキャパ約1600人。およそ1200万円。大量のスタッフ、ホール使用料、チケット会社などもろもろ費用はかかるけど、そうしたツアーを50本くらい。なんだか凄いな。
  こんな光景を目にすると『CDが売れない時代』『コンサートが成立しにくい時代』など言われるのがウソのよう。

  ちなみにアリスイレブン(オリジナルアルバムとして11枚目)は独自レーベルから販売されています。大手のレコード会社じゃないんですね。ある意味インディーズということでしょうか。
  会場でCDを買うと握手券をもらえます(AKBみたい?)。しっかり買いましたよ。某氏には『○○の○○』という本をプレゼントしました。
  さすがに…空気読めない僕でもちょっと躊躇してしまうのですが、Kちゃんが数日前に『プレゼントしちゃったら…』というので、それもそうか、別にねどう思われても大したことじゃないからいいやと。かなり変なヤツだと思われたでしょうね。元が変だからいいんですけど。

 

2013/5/23(木)

■ 茨城へ


 31日にひたちなか市でのSOD勉強会の案内をいろんなお店に置いてもらうためにひたちなかに向いました。
 なかかな面白かった。意外なところで意外な話しになったりと。ただ僕のだらしなさって考えるとすごいなあって思う。

 

2013/5/12(日)

■ 母の日


 博物館でカーネーション作り。小学生向けですが、針と糸を使うところは手伝っています。とは言え、針や糸・布ものは苦手です。20p糸を針で縫っただけで一日のエネルギーを使ってしまった感がありました。

 帰りがけに西那須野のパン屋さん数軒巡り、ハーモニーライフの案内を置いてもらうように頼んでみました。快い返事を頂きました。その内の一軒は後で知ったのですが、結構由緒正しい(?)パン屋さんだったようなのです。その話しはその内に…。

 母親には?御存知の方は知っている、白鵬関の手形色紙を欲しがっていたのでアオバ新聞と一緒に送っておきました。

 

2013/5/8(木)

■ ワゴンR


 中古の軽自動車に乗り換えるために都内…国道16号沿いのほとんど埼玉県まで行きました。往復300キロ、てくてく行ってきました。受け取った後ほとんどガソリンが入ってなかったので、10リットルだけ給油して、どのくらいの燃費なのか調べることにしました。結局150キロ走ってもまだ少し余裕あります。リッター15キロくらいですね。
 今まで頑張ってくれてお疲れ様でした。まだまだ走れますが維持費のことを考えると厳しいのでした。1800CCは必要以上だった。でも息子が赤ちゃんの頃は接触があったとしても頑丈そうな車だったので安心していました。ありがとう。

 

2013/5/5(日)

■ GOING DOME


 休みの日ですが、8時頃にはコンビニに行きました!予約していたDVD・アリス2010年の東京ドーム『GOING DOME』を受け取りに行きました。これは2009年のツアーに続いてのアンコールライブ(本当は5時間だとか)のものです。DVDは不評だったゲストたちの演奏場面をざっくりとカットした三時間ちょっとのものです。色んなゲストがいたようですがアルフィの坂崎幸之助以外は妙な空気になっていたとか(笑)。

 ともかく、2009年も1010年もまったく知らずにいたので…オープニングの『LIBRA』『荒ぶる魂』は81年の活動停止の後楽園と同じ曲で、CD以外でこれらの歌が映像で見れるなんて思ってなかったのでもう感激だね。その辺のなんちゃってロックなんか及ばないくらいハードな本物のロックなのに、アリスの二人はフォークギター(アコギではなくフォークギターと書きたい!)をストローク。バックバンドにはエレキやベースもありますが、初老の二人がフォークギターを抱えてこんなカッコいい歌を歌っている。やはり東京ドーム公演だから後楽園のオープニングと合せたんだろうか?

 細かい話しは色々ですが、やっぱりカッコいいな。10代の頃に見たかったよ。

 

2013/5/1(木)

■ 五月


 連休の谷間、もう五月になってしまいました。もうって…車をどうするか?これが問題です。近いうちになんとかしないと。

 

CopyRight©  FALF & ARUT La PLAYHM  
All rights reserved 2005-2008


〒329-2161栃木県矢板市扇町二丁目1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155
(できるだけ携帯にかけて下さい 090-9680-8590)

前のページに戻る
通信販売法に関する法律に基づく表示