TOP >> 2003年5月日記 

2003年5月

 

2003/5/2(金)
■ 調布の降Fさん

 ベインフロウグを設置されている、調布のFさんのところにスィエポンエヴァが届きました。以前にも書いたように、とても近くのかたなんですよね。早くお会いしたいです。
 僕はどこか違う場所に行ってもいいってことかなぁ?

 

2003/5/7(水)
■ いきなり

 お昼過ぎに鈴木さんから電話が来て『これから一緒に大井町のYOYOに行こうよ』と言われたのですが、抱えていた仕事とかもあり、『相模大野のYOYOならばいいよ(小田急線で一本だから)』と…。そんなことで町田のとなりの相模大野まで行きました。
 少し煮詰まっていたのでちょうどいいタイミングでした。久しぶりに鈴木さんと会って楽しかったし、周りで一生懸命やっている人がいると思うと、自分も頑張ろうと思えますよね。ちづぷ、ありがとう。

 

2003/5/21(水)
■ 青森から来てくれて

 青森のHさんが、仕事の都合で東京に来てくれたので、初めて会いました。
 人って…電話とかでお話しするのと合うのではイメージが違いますよね。目の前にいた平岡さんは体も大きくとても安心感のある人でした。
 リンゴジュース美味しかったです。ありがとうございます。
 ついでといってはなんですが、『波動の法則の実践』の誤字脱字探しを手伝ってもらうことにしました。
 当日の夕方、Hさんはせっかく東京に来たんだから…と、事前に予約しておいた若林さんのヒーリングをうけて、今日は帰られました。またいつかお会いしましょう。

 

2003/5/21(水)
■ じっくり話すのは一年ぶり?くらい

 恵比寿で人材派遣の会社を経営している友達・但野大輔さんとじっくり話すのは一年ぶりくらいに会いました。おなじ(ただの)でも、大ちゃんは立派な社長ですね(笑)。
 彼(等)は昨年から子供たちのためのNPOを作りたいと言っていたのですが、着実にたんたんと実行して今年中に現実化できそうみたいです。なんかいいねぇ。うん。
 年中会ったりしなくても、lこうしてたまに会ったりしても、ついちょっと前に会っていたような感じになってしまう…こういうのっていいですよね。これからもよろしくさ!

 

2003/5/28(水)

■ 気づくのっていろいろ


 長野県飯田市のSさんから電話があり、お子さんが世田谷にいて、そこにもベインフロウグを置きたいということで、とりあえずベインが到着しました。
 波動の法則の実践のビデオも見たいということで送ったら、すぐにご覧になって、『只野さん、これ凄いよ!みんな見るといいよ』と電話の向こうで楽しそうな声で話していました。
 友達に見てもらいいということで、ビデオを5セット追加で下さいと言われました。早めに送りますね。

 

2003/5/29(木)
■ TBSのホットマン

 この春に放送開始された『ホットマン』を毎週見ているんですけど…原作のマンガと雰囲気が違いすぎてね。
 原作では主人公の降矢円造のモチーフはジャンレノなんだけど、坊主頭でメガネかけてる26歳の中学美術教師を反町隆史が演じているるる。原作知らない人は『反町隆史のイメージがよくなった』と言ってたけど、なんか不満たらたらです。
 原作ではもっと深い話しがたくさんあるのに、今のドラマは1クール(13週)かもっと短い場合が多いから仕方ないんだけどね。
 本当はこういうものこそ原作のイメージを大切にしてアニメーションで製作してほしいなと思っています。反対に例えば、ガンダムとかは実写でセットを作り撮影して、反町隆史とかが演じる主人公がコックピットとかでの撮影したりとかするとリアルで楽しいと思うんだけど…。

 

2003/5/29(木)
■ 護国寺にて

 今日は西東京市にお住まいのSさんと会いました。
 SIEPONEVHAの実物を見たいと言われていたので、当日他の用事を含めて電車で外出しました。
 Sさんはドルフィンスイムのツアーとかを企画されている方でとてもセンシティヴな方でした。二時間ほどお話しをしました。少しだけ考えたいという事でお帰りになりました。

 

 

2003/5/30(金)
■ 直観行動の人
 
 昨日、お会いしましたSさんから午前中にお電話いただきました。
 SIEPONEVHAを設置されたいという地球さんにとってうれしいお知らせでもありました。坂田さん、よろしくお願いします。
 Sさんは6月早々から海外に出張に行かれてしまうということで、ご自身の決断を急がれたみたいでした。

 

2003/5/30(金)
■ 国分寺のSさん

 東京都国分寺市のSさんのお宅に今日スィエポンエヴァが届きました。

 

2003/5/31(土)
■ ヴォイスヒーリング

 今日はオーストラリアの音楽家でヴォイスヒーリングをしている方のワークショップに参加しました。
 ベインフロウグを自宅に設置されている方の紹介で、『会場どこかないでしょうか?』ということでしたので、アオバさんのセミナールームを紹介しました。
 その流れで参加したのですが、只野翔太はあまり勉強会とかセミナーとか出ないのですが(笑)このブライアンさんのは出たいなと思いました。
 とても楽しかったです〜。

 

2003/5/31(土)
■ 出かけた日に多い電話

 出かけた日は何故か電話が多いみたいです。着信を見て折り返すと…長野のSさん。
 お子さんのところにフロウグが届いたよー、という。確かにあの地域は色々と問題のありそうな(場所はさすがに言えないですよね)ので、ベインフロウグたちがいてくれるといいところですからね。よろしくなのです。

CopyRight©  FALF & ARUT La PLAYHM  
All rights reserved 2005-2008


〒329-2161栃木県矢板市扇町二丁目1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155
(できるだけ携帯にかけて下さい 090-9680-8590)

前のページに戻る
通信販売法に関する法律に基づく表示