TOP >> 2008年3月日記 

2008年3月

 

2008/3/30(日)

■ 東京


 今日は東京に来ています。東京駅から携帯で日記を書き込んでいます。
 まだ新幹線にも乗ってないので間に合うのか…ホームに着かないと何とも言えないのだけれど。
 朝から上野に着く寸前に人身事故があったりその影響は受けなかったけれど色々と楽しかったよ。
 子供と同じ精神レベルだと自覚した(笑)。子供たちのほうが気付きは深いんですけれどね。

 夕方から、違うメンバーとカラオケに。二時間の予定を延長しました。
 この歌を知ってる人はそうそういないだろうという、さらにそれが十八番だったと。『ウルトラ六兄弟』。ウルトラマンタロウの挿入歌なんです。『ウルトラの父がいる〜』という曲とは違うナンバーです。たまに声を出すのもいいですねブレスワークなんでしょうね。

 『少年よ(布施明・仮面ライダー響鬼)』、『星空のバラード(ウルトラマンレオ)』、『心を燃やすあいつ(ウルトラマン80)』『未来(KIYOSHI…氷川きよし・ウルトラマンメビウス)』なんて…歌ってみたことないのを中心にセレクト。『空想少年』がなかったのは仕方ないけれど。
 ウルトラ六兄弟は元気になりますね。いろんな歌が聞けてよかった。
 最近のカラオケは曲目のリストを見て入力するのではなく機械で検索するんですね。本を見て選ぶ人はあまりいないですよって、知らなかった。
  タイトルも曲名もわからないのは、例えばルパン三世のエンディング、ラヴ・スコールとか…他のメンバーに影響されて、近い曲を探したくなるんです。
 福山雅治の桜坂が出たら、福山雅治で一番好きなSquall(見るまで曲名は忘れているんです)とかでも曲名が思い浮かばない。

 終電のふたつ前に乗れました。都内にいたときの感覚でよほど遅くない限り電車がなくなるという自覚がない。 都内からじゃなければ考えるんだろうけれど。
 十時四十四分が終電だと…でもその時間のつもりだと、逃す可能性高いので考えられないほうがいいかな。
 朝も一本遅れた、遅れる予定だから早目のつもりでいたほうがいいんだよね。
 だから十時前には東京駅を出るつもりでいないとね。一度、最終じゃないけど最終の一つ前で帰ったことがある。電車に乗って動き出すまで安心できないんだよね。
 時刻表みればいいんだろうけど、見ると安心しきって遅れそうだから。その点、車だと気楽だよね。都内は車移動はつらいけど。
 
  鉄人のトーマさんは人生経験がいろいろあって楽しい人です。彼の著書をハーモニーライフで販売をしようかな。

 今ほとんどみんないろんな意味で大変らしいですね。ついつい自分たちばかりがと思ってしまいがちなのですが、なんかしている人はメッセージきまくりみたい。
 メッセージが来るというのは宇宙さんから見限られてないということでしょうか。
 会場のビルの清掃の人から『今日は十時までに全部仕事を終わらせないとならないオバケみたいな日』って、愚痴られました(笑)。おばちゃんご苦労さまです。
 
 全国遠くから参加された方もたくさんでご苦労様でした。楽しかった。
 夜になって、 体は疲れたけどウルトラソングは気持ちを元気にしてくれますね。

 

2008/3/29(土)

■ ガソリン高いよね


 毎日毎日、ヤマト運輸の集荷の人が夕方やってきます。4人くらいの人がローテーションで、今日はちょっとリーダー格の人が来たので『運賃を少し下げてもらえないだろうか』と打診しました。
 『今ガソリンが高いから、みなさんに金額を上げてもらっているところなんですよ…』と言われてしまった。うちの送料は『21000円以上は無料』としていますので、実質的には注文くれた方の半数は送料をこちら負担としているんですよね。そのラインを決めたのは、当時のロプタスの価格(今は23100円だけれどね)がベース。ロプタスを買ってくれた場合は無料っていうラインです。
 宅配業界も大変みたい。夜遅くまで配達しているし…早番・遅番とかじゃなくて同じ人が朝から夜中まで、ほぼ毎日じゃ苦しくなるよね。『ガソリンが100円を切ると考えられるんですけれど…』って。それって、無理ってことですよね。 無茶はするけど、無理はしないように気をつけよう。

 

2008/3/27(木)

■ ジュポスらしき映像


 仮面ライダー響鬼の4話を観ていると…途中、明日夢くん(響鬼さんに憧れる少年・もう一人の主人公)の携帯に従姉妹から写メールが入った。携帯を開いてみるのだけれど、その携帯にジュポスらしきものが貼られていた。違うかも知れないけれど、普通にジュポスに見えてしまう。
 響鬼はカット割りと音楽設計がカッコいい(特にストーリー初期)。2005年の最初の放送のときに第一話を観たとき、『このままのクオリティで一年間製作するのは絶対に無理だろう』と思ったくらい。ひとつの場面を見てしまうとミュージカルではないかと勘違いしてしまう。

 携帯電話の裏側に銀色に見える丸い姿は…ジュポスだと思うんだけど。明日夢くんも携帯の電磁波とか嫌いだったのかな。

 

2008/3/27(木)

■ 遅く寝ても起きるのは一緒


 昨日の夜は息子が風邪をひいたらしく、一緒に八時前に寝てしまった。普段は大体八時なんだけれど。10時くらいに電話があって、…別に明日でもいいんじゃないのかなという内容だったのですが、30分くらいお話ししました。もしかして土曜日から月曜日にかけてのは花粉症じゃなくて風邪だったのか?でも杉の前にいたらいきなりだったから花粉症な気がするんですけれどね。

 電話の内容はよかったのですが、その後眠れなくなって…結局寝付いたのは12時以降。えっ?普通の人はこれから寝る時間?かも知れないですね。朝は早いです。4−5時には起きています。20−翌4時までを就寝時間にするのがいいみたいです。寝坊するときでも6時頃にはスバルに起こされますから。

 それでもって、食事は12−20時くらいがいいみたいです。実際には朝はサラダとかを中心に食べていますが。 〜20時ということは18時には食べ終わっているというスケジュールに昨秋からしています。子供の頃は19−20時頃に夕食だったら、明るい時間に夕食って不思議なんですけれどね。
 今の季節、ちょうど昼と夜の時間が同じくらい。だんだん暖かく、陽も長くなってきましたね。窓から入ってくる朝日が眩しい。

 

2008/3/27(木)

■ 問い合わせ多かったため


 ウルトラシリーズおすすめリスト
  青字は精神世界的解釈で面白いストーリー白字は普通にウルトラ的に面白い話。それぞれの最初にある○数字はレンタルDVDなどの巻数

ウルトラマン
 @1966/7/17 1話 ウルトラ作戦第一号
 @1966/7/24 2話 侵略者を撃て
 A1966/8/28 7話 バラージの青い石
 B1966/9/25 11話 宇宙から来た暴れん坊
 C1966/10/23 15話 恐怖の宇宙線
 E1966/12/18 23話 故郷は地球
 H1967/2/26 33話 禁じられた言葉
 H1967/3/12 35話 怪獣墓場

ウルトラセブン
 A1967/11/5 6話 ダーク・ゾーン
 A1967/11/19 8話 狙われた街
 C1968/1/7 14話 ウルトラ警備隊西へ(前編)
 C1968/1/14 15話 ウルトラ警備隊西へ(後編)
 E1968/3/17 24話 北へ還れ!
 F1968/3/31 26話 超兵器R1号
 I1968/6/16 37話 盗まれたウルトラ・アイ
 J1968/7/21 42話 ノンマルトの使者
 J1968/7/28 43話 第四惑星の悪夢
 J1968/8/11 45話 円盤が来た
 K1968/9/1 48話 史上最大の侵略(前編)
 K1968/9/8 49話 史上最大の侵略(後編)
  1994/3/21 TVスペシャル 太陽エネルギー作戦
  1994/10/10 TVスペシャル 地球星人の大地

ウルトラセブン1999最終章6部作
 1999/7/7発売 オリジナルビデオ 1話 光と伝説
 1999/8/5発売  オリジナルビデオ 2話 空飛ぶ大鉄塊
 1999/11/5発売 オリジナルビデオ 4話 約束の果て
 1999/12/5発売 オリジナルビデオ 5話 模造された男
 1999/12/31発売 オリジナルビデオ 6話 わたしは地球人

ULTRASEVEN_X
 2007/10/19 3話 HOPELESS
 2007/12/21 12話 NEW WORLD

帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)
 @1971/4/9 2話 タッコング大逆襲
 A1971/4/30 5話 二大怪獣東京を襲撃
 A1971/5/7 6話 決戦! 怪獣対マット
 C1971/6/25 13話 津波怪獣の恐怖東京大ピンチ!
 C1971/7/2 14話 二大怪獣の恐怖東京大竜巻
 D1971/8/6 18話 ウルトラセブン参上!
 G1971/11/5 31話 悪魔と天使の間に・・・
 H1971/11/19 33話 怪獣使いと少年
 I1971/12/17 37話 ウルトラマン夕陽に死す
 I1971/12/24 38話 ウルトラの星光る時

ウルトラマンエース
 @1972/4/7 1話 輝け! ウルトラ五兄弟
 B1972/6/9 10話 決戦! エース対郷秀樹
 C1972/6/30 13話 死刑! ウルトラ5兄弟
 C1972/7/7 14話 銀河に散った5つの星
 E1972/9/8 23話 逆転! ゾフィ只今参上
 F1972/9/29 26話 全滅! ウルトラ5兄弟
 F1972/10/6 27話 奇跡! ウルトラの父
 F1972/10/13 28話 さようなら夕子よ、月の妹よ
 I1972/12/22 38話 復活! ウルトラの父
 L1973/3/30 52話 明日のエースは君だ!


ウルトラマンタロウ
 @1973/4/6 1話 ウルトラの母は太陽のように
 @1973/4/27 4話 大海亀怪獣東京を襲う!
 A1973/5/4 5話 親星子星一番星
 E1973/9/14 24話 これがウルトラの国だ!
 F1973/9/21 25話 燃えろ! ウルトラ6兄弟
 H1973/11/16 33話 ウルトラの国大爆発5秒前!
 H1973/11/23 34話 ウルトラ6兄弟最後の日!

ウルトラマンレオ
 @1974/4/12 1話 セブンが死ぬ時! 東京は沈没する!
 @1974/4/19 2話 大沈没! 日本列島最後の日!
 @1974/4/26 3話 涙よ さよなら…!
 @1974/5/3 4話 男と男の誓い
 B1974/6/14 10話 かなしみのさすらい怪獣
 D1974/8/23 20話 ふしぎな子熊座の少年
 E1974/9/6 22話 レオ兄弟対怪獣兄弟
 G1974/10/25 29話 運命の再会!ダンとアンヌ
 H1974/11/29 34話 ウルトラ兄弟永遠の誓い
 H1974/12/13 36話 飛べ! レオ兄弟 宇宙基地を救え!
 I1974/12/27 38話 決闘! レオ兄弟対ウルトラ兄弟
 I1975/1/3 39話 レオ兄弟 ウルトラ兄弟 勝利の時
 I 1975/1/10 40話 MAC全滅! 円盤は生物だった!
 K1975/3/14 49話 死を呼ぶ赤い暗殺者!
 K1975/3/21 50話 レオの命よ! キングの奇跡!
 K1975/3/28 51話 さようならレオ! 太陽への出発(たびだち)

ウルトラマン80
 1980/4/2 1話 ウルトラマン先生
 1980/4/9 2話 先生の秘密
 1980/4/16 3話 泣くな初恋怪獣
 1980/4/30 5話 まぼろしの街
 1980/6/18 12話 美しき転校生
 1981/2/11 44話 激ファイト! 80VSウルトラセブン
 1981/3/25 50話 あっ! キリンも象も氷になった!!

ウルトラマンティガ
 @1996年9月21日 3話 悪魔の預言
 B1996年11月16日 11話 闇へのレクイエム
 C1996年12月14日 15話 幻の疾走
 D1996年12月28日 17話 赤と青の戦い
 D1997年1月11日 19話 GUTSよ宙(そら)へ 前編
 D1997年1月18日 20話 GUTSよ宙(そら)へ 後編
 F1997年2月22日 25話 悪魔の審判
 F1997年3月8日 27話 オビコを見た!
 F1997年3月15日 28話 うたかたの…
 G1997年3月22日 29話 青い夜の記憶
 H1997年5月10日 36話 時空をこえた微笑
 I1997年5月24日 38話 蜃気楼の怪獣
 I1997年5月31日 39話 拝啓ウルトラマン様
 J1997年6月28日 43話 地の鮫
 J1997年7月5日 44話 影を継ぐもの
 K1997年7月12日 45話 永遠の命
 K1997年7月26日 47話 闇にさようなら
 L1997年8月9日 49話 ウルトラの星
 L1997年8月16日 50話 もっと高く!〜Take Me Higher!〜
 L1997年8月23日 51話 暗黒の支配者
 L1997年8月30日 52話 輝けるものたちへ
 2000年3月11日公開 全国松竹系映画 ウルトラマンティガファイナルオデッセイ
 2001年5月25日発売 オリジナルビデオ ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人

ウルトラマンダイナ
 @1997/9/20 3話 めざめよアスカ!
 D1998/1/17 19話 夢幻の鳥
 D1998/1/24 20話 少年宇宙人
 E1998/2/7 22話 ツクヨの兵士
 F1998/2/28 25話 移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(前編)
 F1998/3/7 26話 移動要塞(クラーコフ)浮上せず!(後編)
 G1998/4/11 31話 死闘! ダイナVSダイナ
 H1998/4/25 33話 平和の星
 H1998/5/2 34話 決断の時
 H1998/5/9 35話 滅びの微笑(前編)
 H1998/5/16 36話 滅びの微笑(後編)
 J1998/6/20 41話 ぼくたちの地球が見たい
 J1998/6/27 42話 うたかたの空夢
 J1998/7/4 43話 あしなが隊長
 K1998/7/25 46話 君を想う力
 L1998/8/15 49話 最終章T 新たなる影
 L1998/8/22 50話 最終章U 太陽系消滅  
 L1998/8/29 51話 最終章V 明日へ・・・
 1998年3月14日公開 全国松竹系映画 ウルトラマンティガ&ダイナ 光の星の戦士たち

ウルトラマンガイア
 A1998/10/17 7話 地球の洗濯
 B1998/11/14 11話 龍の都
 C1998/11/28 13話 マリオネットの夜
 D1998/12/26 17話 天の影 地の光
 D1999/1/9 18話 アグル対ガイア
 D1999/1/16 19話 迷宮のリリア
 E1999/2/6 22話 石の翼
 E1999/2/13 23話 我夢追放!
 E1999/2/20 24話 アグルの決意
 F1999/2/27 25話 明日なき対決
 F1999/3/6 26話 決着の日
 G1999/4/17 32話 いつか見た未来
 K1999/7/24 46話 襲撃の森
 K1999/7/31 47話 XIG壊滅!?
 K1999/8/7 48話 死神の逆襲
 L1999/8/14 49話 天使降臨
 L1999/8/21 50話 地球の叫び
 L1999/8/28 51話 地球はウルトラマンの星
 1999年3月6日公開 全国松竹系映画 ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦
 2001年3月25日発売 オリジナルビデオ ガイアよ再び

ウルトラマンコスモス
 B2001/9/1 9話 森の友だち
 B2001/9/15 11話 動け! 怪獣
 C2001/9/29 13話 時の娘(前編)
 C2001/10/6 14話 時の娘(後編)
 E2001/12/15 24話 ぬくもりの記憶
 K2002/5/11 45話 遊園地伝説
 K2002/5/18 46話 奇跡の花
 L2002/8/3 55話 最終テスト
 M2002/8/10 57話 雪の扉
 2001年7月20日公開 全国松竹系映画 ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT

ウルトラマンマックス
 C2005/09/24 13話 ゼットンの娘
 C2005/10/01 14話 恋するキングジョー
 F2005/12/10 24話 狙われない街
 F2005/12/17 25話 遥かなる友人
 F2005/12/24 26話 クリスマスのエリー
 G2006/1/14 29話 怪獣は何故現れるのか
 H2006/2/11 33話 ようこそ! 地球へ 前編
 H2006/2/18 34話 ようこそ! 地球へ 後編
 I2006/3/11 37話 星座泥棒
 I2006/3/18 38話 地上壊滅の序曲
 I2006/3/25 39話 つかみとれ!未来

ウルトラマンメビウス
 @2006/4/8 1話 運命の出逢い
 @2006/4/15 2話 俺達の翼
 B2006/6/10 10話 GUYSの誇り
 B2006/6/17 11話 母の奇跡
 C2006/7/22 16話 宇宙の剣豪
 D2006/7/29 17話 誓いのフォーメーション
 D2006/8/5 18話 ウルトラマンの重圧
 E2006/8/26 21話 虚空の呼び声
 E2006/9/2 22話 日々の未来
 E2006/9/9 23話 時の海鳴り
 E2006/9/16 24話 復活のヤプール
 F2006/9/23 25話 毒蛾のプログラム
 F2006/9/30 26話 明日への飛翔
 F2006/10/14 28話 コノミの宝物
 G2006/10/21 29話 別れの日
 G2006/10/28 30話 約束の炎
 G2006/11/11 32話 怪獣使いの遺産
 H2006/11/25 34話 故郷(ふるさと)のない男
 H2006/12/2 35話 群青の光と影
 H2006/12/16 36話 ミライの妹
 I2006/12/23 37話 父の背中
 J2007/1/27 41話 思い出の先生
 J2007/2/3 42話 旧友の来訪
 J2007/2/10 43話 脅威のメビウスキラー
 J2007/2/17 44話 エースの願い
 K2007/2/24 45話 デスレムのたくらみ
 K2007/3/3 46話 不死身のグローザム
 K2007/3/10 47話 メフィラスの遊戯
 L2007/3/17 48話 最終三部作I 皇帝の降臨
 L2007/3/24 49話 最終三部作II 絶望の暗雲
 L2007/3/31 50話 最終三部作III 心からの言葉
 2006年9月16日公開 全国松竹系映画 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
 
WEB配信・2007/10/26DVD発売 ウルトラマンメビウス外伝ヒカリサーガ

そのほか
  1989年 ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟 三上博主演
 1993/10/18ウルトラマンになりたかった男 武田鉄也主演
 1992年 私の愛したウルトラセブン 田村英理子主演
 コメットさん(第二期 1978年6月12日 - 1979年9月24日) 大場久美子主演
  17話 私の親友 ウルトラマン (ウルトラセブン登場)
  43話 初恋の人ウルトラマン  (ウルトラマンタロウ登場)
  63話 ウルトラマンと怪獣アカゴン (ウルトラマンレオ登場)

 

2008/3/25(火)

■ ダイナと少年宇宙人


 毎朝、息子は6時頃には起きてくる。僕は大体それよりも1時間くらいは前に起きているけれど、今日は息子のほうが先に起きていた。
 普段は一階にいて、二階でガタゴトと音がすると迎えに行くのだけれど、今日はそのガタゴトで目が覚めた。微妙にうとうとしていたけれど、このまま息子を放置しておくと被害が拡大する(笑)から一緒に一階に降りる。

 朝の6時だと、子供向けのテレビって放送してないんですよね。みのさんとか情報番組ばかり。
 最近、ダイナと言えるようになった息子。ウルトラマンのことは何故か『きよーこ』とか『きーこ』とか言う。まだウルトラマン鑑賞禁止令が出ているスバルが『ダイナ、ダイナ』言いながら、テレビのリモコンを持ってくるから…もう仕方なくこのストーリーしかない!20話の『少年宇宙人』を毎回見せている。
 この話しだと、ウルトラマンとの格闘シーンがまったくないから、禁止令もなんとかクリアできているだろう。宇宙に行かないとならない少年の宇宙人(宇宙に帰るのではなく、宇宙に行くというのがポイント)との対話のため、アスカはダイナになる。ウルトラマンにならなくてもすむだろうけれど、タイトルがウルトラマンダイナだから一応変身しておかないとね。
 でも、この少年宇宙人の話しは何度見てもいいな。

 DVDだとウルトラマンダイナの五巻に収録。レンタルでもしてよかったら観てください。

 40年の歴史のあるウルトラシリーズのなかでも最高傑作のひとつ(最高傑作は何本もあるけれど)、テレビ史上の最高傑作といってもいいんじゃないかと思う。10年前の作品だけれど、夕方ではなくゴールデンに放送されていたらもっとよかったんじゃないかな。ラセスタ星人だったサトル、それに友達のたっちゃんとみのっち。彼らもいい演技していたな。もう二十歳くらいになっただろう。今は俳優をしているんだろうか。
 子供の頃はこんなテイストの番組(少年宇宙人レベルではないが)もあったけれど、最近はバラエティと放送回数の少ない使い捨てドラマばかり(たまには面白いのもあるけれど)。これじゃテレビを見たくなくなりますよね。

 

2008/3/25(火)

■ SOD


 数年間、LaPLAYHMでは取り扱いしていませんでしたSOD様食品を再開しました。取り扱ってなかったといっても、ハーモニーライフの通販ではベストセラー商品だったのですけれど(取り扱ってないという表現は変ですね)。
 昨年秋から酵素を重視した生活を続けて、必然的にSODにも意識が向けられるというか、今まで以上に食べるようになりました。かつては調子が悪いときや外出時に食べていたのですが、この数ヶ月間は毎日食べるようにしています。
 そして、過去の体験談(特にその他の項目)を読んでみると再発見が多いんです。波動測定に関心がある方はこちらをどうぞ。発売元の会社では友人がいろいろと改革に取り組んでいたり、そこからの気付きがあったり…その様子を見聞きして自分も色々と感じたりとしています。

 今月末に足立育朗氏の講演会がありますが、過去の講演のVTRを少しずつ見ていると…SODについて話している一コマにも遭遇しました。調和度について言及されていましたが、でもひとまず波動という側面ではなく、いま現実にデビックできるのがSODではないかと感じています。VTRを観たいという人はご連絡くださいね。

 

2008/3/24(月)

■ 調和の流通と家族だからっていう甘えとかさ


 調和のとれた流通というのはどういうものだろうと時々考えています(もっと考えろよって声が聞こえてきそうですが)。一時間くらい前に、食事を作ってくれているしほに、…自分が気をつければいいことを、あれやこれやと言ってしまいました。自分が気をつければいいんですけれどね。

 先ほど、別件でWさんから電話があって、『真地球の歴史の○○ページに調和の流通のヒントがあって…うんぬん』という内容。その内容からも、家族への思いやりというところなんだよなァという答えが出てしまい、取り組まないとならないんだと苦手なことを後回しにしてしまっている自分がいます。
 本質的なことって、愛だから厳しいよね。でも有り難いことです。

 

2008/3/24(月)

■ 杉花粉


 道の駅に野菜を買いに行った。息子は走り回って、それを紐つけているから一緒になっているんですが。
 それから五分後くらいに涙・くしゃみ・鼻水が出て、頭がボーっとしてきました。いったいどうしたんだろう?花粉症なんてなったことないのに。

 次の日曜日も結構つらい。関も出るのでノドも痛い。前の日より落ちついているけれど。そんななか調子の悪いしほを置いて、三月末までの無料入場券を持ってりんどう湖に行ってしまった。
 夜一度寝てから、10時頃に起きてしまった。それから辛くて眠れない。いやー参ったね。
 ここぞとばかりにルイボスTXを大量に飲んだ。あとPQPも酵素とかも。その直後かなり、えなり効いたみたい。すんなり眠れた。炎症を緩和するってこういうことなんだというのを体験しました。今まで花粉症ってなったことなかったからね。
 道の駅で会ったお母さんは、危ないから枝を振り回さないでという意味じゃなく、花粉を出している杉が嫌いだったみたい。空気読めないねまったくさ。

 

2008/3/23(日)

■ りんどう湖


 りんどう湖ファミリー牧場の無料入場券を貰っていたので、三月末までの期限なので、思い立ったかのように行った。
 多少お金がかかるけれど、それなりに楽しめるところな気がしました。まあ観光施設なんですが、動物がいたり、ちょっとした乗り物があったり、息子にはいい感じのところでした。 一周三分くらいの馬に乗ったり…馬の背中って高いんですね。
 滞在時間は二時間ちょっとでした。他の子供は意外と親の言うことをきいているみたいだけれど、どうしてうちの子供は好奇心旺盛というか、物怖じしないんでしょう。そんなことを考えてしまいます

 

2008/3/22(土)

■ やっぱり


 花粉症になった。詳しくは23日の日記で。花粉症にはルイボスTXとPQP、その他がいいよね。本当に。

 

2008/3/21(金)

■ やっぱり


 やっぱり、調和のとれる方向で仕事させてもらっていて、人に喜んでもらえることってうれしい。今の状況に感謝。

 

 

2008/3/19(水)

■ 中野区のFALF


 中野区のIさんから『スィエポンエヴァサーモウルベインフロウグ)たちに家に来てもらっています。 』のご連絡を頂きました。これからもよろしくお願いします。

 

2008/3/19(水)

■ チベット


 ニュースなどで…チベット自治区ラサで暴動はみなさんも心を痛めていると思います。

 友人の日記にあったものです。
 チベット仏教の高僧のザチョゼ・リンポチェも僧侶として人間として心を痛め、平和な解決を願っています。彼は、ダライラマ法王より最高僧侶として認められた僧侶の一人です。彼からのメッセージと日本語訳です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※

「リンポチェからのメッセージ」

I am deeply concerned over the cultural genocide happening in many parts of Tibet. The Tibet nation is facing serious danger.

Tibetan have been very forgiving and engaging in peaceful protest in Tibet and many parts of the world.

Recent semi violent protests are a manifestation of the deep-rooted dissatisfaction of the Tibetan people under the present governance.

I appeal to the international community to take the moral responsibility to remind China to be a good host for the Olympics and respect human rights.

I also appeal to the Chinese leadership to stop using brutal force towards Tibetans in Tibet.

I urge all Tibetan supporters to do the same appeal to the international community and to the Chinese leadership.

I also urge all my Tibetan brothers and sisters to deal this difficult situation with compassion and not to resort to violence.

With my folded hands at my heart,
I pray with my great compassion,
May there be peace and harmony,
May there be unity in Tibet.

Za Choeje Rinpoche


私はチベットの多くの地域で起こっている文化的虐殺に
大変おおきな懸念を抱いています。

チベット国家は深刻な危機に直面しています。

チベット人は非常に寛大で世界各国と平和的に係わってきました。

最近の激しい抗議は自治下(中国政府)のチベット人の根の深い不満の現れです。

私は中国がオリンピックの良いホストとして、人権を尊重することを思い起こすために国際社会に訴えます。

私もチベットで中国がチベット人に残忍な武力行使を 行っているのをやめるように中国の指導に訴えます。

私のチベットの兄弟、そして姉妹にこの窮状を慈悲をもって、暴力に走らないように訴えます。

私の組まれた手がハートに、大きな慈悲で祈ります。
そこに平和と調和がもたらされますように。
チベットが統合されますように。

ザチョゼ・リンポチェ

 

2008/3/18(火)

■ 昨日の電話で ほか


 そうそう、色々なものが不足していると感謝できるよねって。
 それに工夫と。
 感謝が足りないから、まだまだメッセージが続くのかも知れない。意外と…今日もいい天気だ。上を見ても下を見てもキリがない。死んでないということは意味があるというか、すごいことなのかも知れない。

 電話じゃないけれど、『本当に困っていると誰かが助けてくれると思ってない?』と言われた。そうかも知れない。しほは子供のときホントに大変だったから、それが言えるのだと思う。子供の頃に服を洗ったこともないし、保護されていた(警察にじゃないよ・笑)。
 当たり前のことが当たり前として出来ないかも知れない。困ったものだ。それでもなんとか存在しているというのはすごいことかも知れない。
 自分のなかで予定してなかったことに対して対応が出来ない、コミュニケーションがとれない。どうしたものか。コミュニケーションとれないというのは、受け取ることが出来ない、話を聞くことが出来ないということなんです。受振できないということですよね。有り難さも受け取ることが出来てないから、感謝が足りないんだ。

 

2008/3/17(月)

■ 本当にやりたいこと・やりたかったこと


 本当にやりたいこと、やりたかったことって何だろう。毎日の雑務(雑務って言い方しちゃってますが、雑務って大事なんだよね)に追われて、…本末転倒している。
 そんなことを友人と電話で話して、…調和の方向でという、そういうところの台所事情はどこも大変だんだろうね。
 ちょっと…考えてみた、というか思い出す作業。
 『調和のとれた生き方に気づいて、よりこの地球の社会が本質的に暮らしやすい世の中になるため』、そんなヴィジョンがあったから、誰かひとりでも二人にでも伝えたい。それでみんなで調和の社会を作っていけたらいいなという夢があったから、今までなんとかやってこれたのだと思う。

 

2008/3/17(月)

■ シェア


 四月の…スコーンプレゼントはというと、本当においしいから分かち合いたいからなんです。(毎日なんて食べてないけれど)毎日食べても飽きない…僕はね、っと思っています。
 店内ではクリームとベリー系のジャムが添えられていますが、家で食べるときはそのままでも充分においしいですよ。

 HPが出来るとか出来ないとか、そうしたことの以前から、冊子を作ったり、スィエポンエヴァなどの体験談集を作ったり(現在は紙媒体は在庫ありません)…色々なことを分かち合いたいからだったんだと思います。
  『LaPLAYHM(やハーモニーライフ)はHPが主体』というふうに思われている方も多いかと…でも、別にHPとかは媒体のひとつというふうに当初から考えています。というか、携帯とかネットとか基本的にはあまり得意ではない人間ですから。
 広告などもアネモネという雑誌などに展開していたんですよ。HPを見て知ってくださった方はHP有きと思ってしまっても仕方ありませんが、HPはあとからの付け足しだったんですよね。確かに今はコスト面からも冊子とかは作ってないので、ネットでの公開がメインであるのは否めないのですけれど。

 みなさんからの体験談や、どうしてFALFを置きたくなったかとかのお話しを待っています。そういうのって楽しみなんです。僕もそうですけれど、『読む専門』という方もたくさんいますよね、たまには書いてみちゃうのもいいかも知れないですよ。

 

2008/3/16(日)

■ 現実のニュースを題材にしてしまうのは…


 ニュースなどの内容から日記などに取り上げたい(取り上げたらいいのかどうか悩んでしまう)ものもあるのですが、わざわざ日記に書かなくてもいいのかと思い、とどまることもあります。
 一部は、ガンダム関連の内容としてデビックしているものもあれば色々なんですけれどね。ガンダムの本質的なことを知らない人にとってはちんぷんかんぷんな内容になってしまうんですけれど。ただ、現実社会で起こっている酷い内容のことを延々と書き続けるのよりも、架空の…ガンダムのなかの話としたほうが受け取りやすいこととかもあるかなって。

 別にこのタイミングだからといって、チベットのことではありません。あれも…逆襲のシャアのなかで隕石落としが行われたのはその当時の地球連邦政府の所在地・チベットのラサだったんですけれど、今回の暴動とはきっと関係ないでしょうね…。

 

2008/3/15(土)

■来月は新生活応援キャンペーン(三月中の注文で4月の予約というのもOKにします!)


 4月1日〜30日に「新生活応援キャンペーン」として、21000円以上のお買い物の方に、SHOZOCAFEのスコーンを一個プレゼントいたします。
 SHOZOCAFEは関東地方から東北地方くらいの範囲からも那須に来る一番の目的で来店される方の多いお店です。
 コーヒーやケーキも美味しいのですが、みなさんお土産で購入される(店内でも食べれる)のがこのスコーンです。
 那須に3店舗あるですが、我が家から一番近いお店はこじんまりとしていて、他のお店は騒ぐ子供は入店不可なのですが、ここの店長さんは寛大なので(笑)、時々子供もお店にいます、もちろん親御さんと一緒に。さすがにうるさい子供たちは親が躊躇したかのように親に連れ出されている光景を見ましたが(笑)。
 
 ときどき…いつも出来るといいのですが、SHOZOCAFEのスコーンやクッキーなどをおまけとしてプレゼントしたいなと考えております。実は二年くらい前から思っていたのですが、…勇気と勢いが必要ですよね(笑)。

 三月のご注文でも「四月の予約」という名目であれば受付いたします。
 何の変哲もないスコーンなのですが、美味しいです。SHOZOCAFEのスコーンを知ってから、ときどき他のお店のスコーンを買うのですが、「(他のお店では)買わなかったほうがよかった」と後悔してしまいます(←やめときゃいいのにね。笑)。

 

2008/3/15(土)

■いちご届きました


 栃木県小山市の関農園さんからイチゴが届きました。いちごのことを『ケーキ』と呼ぶスバルはイチゴ大好き幼児なので大はしゃぎでした。
 昨日とうってかわっての気持ちいい天気なので、が家のあちこち古びれているテラスでいただきました。多分、品種はとちおとめかと思うんですが(違ったらゴメン!)、しっかりとした酸味もあって昔っぽいというか、美味しいイチゴでした。五月くらいまで生産しているようなので、興味のある方はHPを覘いてみてくださいね。

 4月くらいに夏の酵素を仕込みするので、そのときに注文しようかな。

 

2008/3/15(土)

■ 佐野のFALF


 栃木県佐野市のSさんから『4年前からサーモウルベインフロウグ)届きました。一緒にいます』のご連絡を頂きました。これからもよろしくお願いします。

 

2008/3/14(金)

■ホワイトディ


 今日は勝手に13日だと思い込んでいました(笑)。…催促されて、ホワイトディのプレゼント(っていってもお菓子)を買いに行きました。午前中に外出していたのですが、午後になって急に郵便局に行く用事が入ったので、ついでにツタヤにレンタルDVDを返却して、お菓子屋に行きました。
 来年は通信販売のプレゼント企画で三月はホワイトディなんてのもいいかも知れない。ホワイトプラン、『お前にはまだ早い!』by犬。ホワイトディだけだと不公平になるので、バレンタイン企画も同時開催ということかな。

 

2008/3/9(日)

■すしにラー油


 マグロとか…基本的に生の魚って苦手なんですけれど、今日マグロのニギリの美味しい食べ方を発見しました。ネタの部分を裏表しょうゆに浸して、シャリの上に戻します。そしてラー油を一滴かけます。
 めちゃくちゃ美味しかった。というか生臭さが感じられないので美味しかった。 人の本を読んでいます。ワサビと合うのかどうか…大抵ワサビが着けてますよね。なくてもあってもああいいかな。

 

2008/3/9(日)

■受け取ることA


 本田健という人の本を読んでいます。ちょうど一年くらい前に、こういう本があることを教えてもらったんですが…そのとき少し読んで、でも受け入れられなかったんですよね。
  頑ななんですよね。
 エネルギーを調和の方向へ変換することができたらいいのに、頑なに拒んでいました。痛い目に遭わないとなかなか古い考えを払拭するのは難しい。

 

2008/3/8(土)

■受け取ること


 子供の頃から培われてきたことなので…なかなかギクシャクしてしまいそうなのですが、『受け取ること』に抵抗がありました。
 でも、受け取ることをしてみようかと思います。受け取って、それを調和の方向にエネルギーを循環させていくことが大切なんだと…頭ではわかっていたのですが、受け取ること(=悪いこと…とまでは言わないけれど、受け取る資格を感
 僕もそうだけれど、特に日本人て受け取れない人種なのじられなかった)が循環につながるのだと、やっと覚悟(笑)しました。かも知れないですね。でも変えていこう。こんな風な誤解、『受け取ること≒奪い合うこと』のような気がしていたからです。今、いろいろ勉強中です。

 

2008/3/8(土)

■夜中に地震


 今3時くらい。夜中の1時55分に茨城県沖で地震がありました。うちのあたりは震度3(〜4くらい。体感は震度4かなあ)。この辺は地震はほとんどないので、…さすがに起きました。そのまま眠れないんですけれどね(笑)。
 何かが変わるのには地震くらい必要なのかな。

 

2008/3/5(水)

■蘇生しないと


 悪い癖を治す。直すじゃなくて治す。いつから可笑しいんだろう、20年くらいやり直したいけれど、無理だから出来るところから。

 

2008/3/3(月)

■ 9月に公開 超ウルトラ8兄弟


 9月に公開される、ティガが主人公の映画。そもそもウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)、ウルトラマンエース、ウルトラマンメビウスのM78星雲のウルトラサーガと、ティガ〜ダイナ、ウルトラマンガイアは、みっつとも世界観がまったく違うから同じ画面にいることが変なんですけれどね。
 まあ、映画ならではのお祭りということなんでしょうね。

 アンヌや坂田アキ、南夕子、レナ、リョウも出演するらしいです。坂田アキは帰ってきたウルトラマン劇中でナックル星人に車で撥ねられて死亡している…悲しいクリスマスを当時子供たちは迎えていたのだけれど、僕は年齢的に覚えてない…再放送なのでストーリーを知って見ていたけれど。アキちゃんも生きていて、郷秀樹と結婚していたり、ダンとアンヌが店を開いている(現実社会ともシンクロか?)など。ある意味、IF…こんなハッピーエンドだったらよかったよねというもしもの世界を集約させた別解釈のウルトラ続編と言えるのかも知れません。

  怪獣陣はヒッポリト星人、ゲスラ、パンドン、ゴルドラス,シルバゴン登場がほぼ確定、シルバーブルーメの出演可能性ありも高い
  ゴルドラスは時空を歪ませる役目を担っている…それで三つの違う世界が重なってしまうという伏線なのか?
  ミライ(ウルトラマンメビウス)以外はウルトラマンだった記憶が無い、または別人?ティガを含めた8兄弟というタイトル自体がふざけていると感じていましたが、こうしたそれぞれのウルトラシリーズの違ったラストからの繋がりというか、そんな流れを観ることができるのはうれしいですね。坂田アキの兄を演じていた岸田森(岸田今日子の兄)もいい演技していたし…岸田森はもう故人だけれど。

 最近発見したんですが、こういうふうに歴史のある物語って好きなんですよね。歴史もの?キャストやスタッフが変わって焼きなおしているだけ、そういうのは歴史を感じないんですよね。
  超ウルトラ8兄弟公式サイト
 

 

2008/3/3(月)

■ 春ですね


 日中15度もあった。ポカポカ日和。風が吹くとちょっと肌寒いけれど、スーツ着用くらいですごすのに一番いい温度。暖房を20度以上にしているなんて、今の世の中から逆行していますよ。
 お昼の食事を老朽化したテラスで食べることにしました。
 毎日の問題がなにもないかのような錯覚に陥る(笑)くらい、のんびりとした時間でした。

 4月中旬には目の前に桜が咲く。冬はあったんだかなかったんだか?雪もほとんど降らなかったし。

 

2008/3/3(月)

■ あ〜あ


 昨日、TOKIOの鉄腕DASHを観ていて、三重県で施設飛行場と手作り飛行機を創っている親子が出ていた。『こんなのも楽しそうだよね、まあ今回の人生では関係のない話だけれどね』と。
 そんなひょんな会話から、家族がものすごいことに気づいてしまった。気づきたくないことなんだろうけれど、その直観がかなりその通りというメッセージも入ってしまった。可愛そうに…って、『家族がそう感じたのなら、協力するから』と言ったけれど、そう答える以外に言葉はないんだけれど、家族だから同じ(一人称複数?)わけなんですよね。

 

2008/3/2(日)

■ 人から思われている自分と自分が考えている自分と本当の自分


 家族に『昔の“日々の翔太”はいろんな所に言って、いろんな人と会ったりしていて、そういうのはしないの?』と聞かれました。
 そういうのって、自分らしくないんですよね。仕方ないからしていたというか、元々…2003年に喜多方という選択をしたのも、冬の間雪に閉ざされていて、家から出ないで、囲炉裏のところですごしたいというような、昔の雪国のイメージがあって、そういうのに憧れていたわけだし(笑)。東京とかに住んでいると職場に行ったり便利だからコンビニに行ったりしちゃうから。もちろん喜多方にいたときも町には行ったりするけれど、行きにくい環境・状況を選んでいるわけで(笑)。行かない理由として町が遠いから(笑)というのもラインナップしたいからね。

 どこに住んでいたとしてもできればどこにも行かないで、半径10キロくらいのところで、しかもできるだけ必要最低限にしか出歩かないというのが、無駄なエネルギー(地球環境負荷)をかけないですむ生き方で、そういうことも人に伝えて(押し付けて???)行きたいと考えている人間なんだよね(笑)。
  旅行なんて行っても帰らないとならないし、とても嫌いだよね。旅行が趣味というかそういうのって理解に苦しむんです。携帯じゃないと連絡がつかないというのは落ち着かない。

 ただ、本当の自分というのは、本当の役割はわからない。ここに書いたのも自分の主観なわけですから。自分(この場合は自我)がやりたいことと、本来やる必要があることは往々にして違う場合が多いのだから。

 

2008/3/2(日)

■ 即行


 さっき『薄利多売〜今できること』のメール(実際には薄利であって、薄利多売ではないんですが)をみなさんに送信しながら…またまた無謀なというか、こうしちゃったらいいよねというものが閃いてしまったので、即行動をとってしまいました。衝動とも言いますが。
 ちょっと…脳に独特な傾向のある人の日記タイトル(ブログかな)に『思い立ったら吉日』というのがあるのですが、僕も似たような、衝動的にこれはきっといいよ!と思うとやってしまいます。
 どちらにしても、世の中これから薄利な方向に(だから個人のお給料もそんな感じでしょ、なので使い方を調和の方向に考えないと)なっていくことは間違いないと感じています。

 今まで…もともと薄利な分野なのでどうにもならないなあと思っていた、自然食関連ですが、セット割引という方法であったらなんとかなるのかなと。
 ハーモニーライフの食品ページを覗いてみてくださいね。

 

2008/3/1(土)

■ 利益率を下げること(目標)


 昨日、会計事務所に行ってきました。『一昨年よりも去年のほうが売り上げ(LaPLAYHMとハーモニーライフ合算)は上がっているけれど、利益率が少し下がってますよね』と言われました。そのつもり(薄利多売の方向)で考えているので それでいいと思います。そしてできるだけ競合しないよう、どうしたらいいか一生懸命考える(笑)。

  実際の我が家の家計は毎月20万くらい(そのうち10万が住宅費)でやり繰りしていますが、売り上げが大きくなって、利幅を下げる…。プレゼントやセット割引などを増やして、どうやったら社会貢献(この場合は調和の方向への人たちへの還元)しているかが個人でも会社でもあるのだったら役割だと思ってます。

 理想は…売り上げが数千万で私の家族には400万くらい年収があるといいんですけれどね。無駄な経費などを少なくして利益率を下げていこうと、そういうふうに考えない企業があることが信じられないのは僕だけなんだろうか?
 会社経営者でも、従業員でも、それを考えないといけないんじゃないかなと思います。何を?いかに余計な経費(日々の暮らしにおいても)をかけないで生きていけるかということ。

  たくさん儲けて、たくさん使う(自分の自由に)というのは、これからの時代はちょっと違うんじゃないかなと思います。儲けた分を調和の方向に変換(お金を使うことも変換でしょ)していく役割があるかと思います。お給料が入っても、それは自分の自我と欲で使っていいというお金ではないということなのかと思います。この文化では難しいのかな。

 今日もある会社の社員の生き様を聞いてしまって…一般のその辺の会社なら許されるんだろうけれど(本当はダメだけれどね)、調和の方向を目指している会社のメンバーならもう少し自覚したほうがいいのかなと思いました。
 …価格(表立って見えるところの)を下げて、お客さん(エンドユーザー)にいい顔をしようと、でも自分たちのライフスタイルなどは変えようとせず、企業努力(社員一人一人のあり方)をしないでいるというのは、その現実をお客さん(や外部の人)が知ってしまうと…致命的かと思うんですけれどね。
 ここまで読むと『うちの会社のことだよな』と思ってしまう(感づいてしまう)人もいるかと思いますが、その通り。僕も努力しています。みんなでよくしていきましょう。

 

2008/3/1(土)

■ 和歌山のFALF


 和歌山県那智勝浦のNさんから『スィエポンエヴァ 先日届きました』と、お電話いただきました。

 Nさんはネット環境はあるのですが、いつもお電話で注文いただいています。ありがとうございます。

 

 

 

CopyRight©  FALF & ARUT La PLAYHM  
All rights reserved 2005-2008


〒329-2161栃木県矢板市扇町二丁目1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155
(できるだけ携帯にかけて下さい 090-9680-8590)

前のページに戻る
通信販売法に関する法律に基づく表示