今日は2月29日なんですよね。4年に一度の日ですよね。以前、友人がこの日が誕生日だったんです、それで他の人がその人のことを『不憫な人』と表現しました。まァ別に誕生日が4年に一度でも大したことないじゃんと思ったのですが、なんだかですよね。
地球の自転する一回転を一日として、太陽の周りを一周することを一年なんですよね。地球の自転軸が少し傾いているので太陽の周りを回っている地球の位置によって四季が…日本では顕著にですが生まれます。
その一周すると365日分と6時間弱なんですよね、だから4年(4周)に一回うるう年を設けて2月29日があります。でも確か100年に25回のうるう年があるとこれはまたズレてしまうので、確か22回か23回にしているんですよね。それでも秒単位でズレが出てしまうので『うるう秒』のある年がいつでしたかありました。
実はこのうるう年のことが嫌いなんです(笑)。理由は簡単、オリンピックとかあるんですよね。あれがあると通常のテレビ番組がなくなってしまうので子供の時はイヤでした。その間にも夏季オリンピックもありますが…ですからサッカーのワールドカップなんていうのも面倒なことをしなければいいのにと観じてしまいます。
無駄な経費(公共事業としての建設費とか)ばかりかけて、あきれてしまいますよね。まして国内はともかく海外まで交通費滞在費をかけるなんて、他にやることないのかと思います。費用はともかくそこに集中するエネルギーのロスが地球にとってのダメージとなると悲しいですよね。
ファンの人には申し訳ないのですがそんなふうに観じてしまいます。しかし、同じようにエネルギーをかけたとしても、それが多くの人に気づきをもたらすような…そういうことでしたら、賛成なのですが。 |