TOP >> 2007年2月日記 

2007年2月

 

2007/2/28(水)

■ 冬から春


 今夜はちょっと風が強いです。
 思ったより『那須おろし』が大したことなくて…場所によっては木のフェンスが倒壊していた家とかあったりですが、このあたりはあまり風は強くなかった。数年前の那須一帯の水害のときも『高台になっているから問題なかったですよ』と、隣のご主人が言っていたし。
 あとは雪かな…。今年は暖冬でほとんど降らなかったのですが、例年は結構多いみたいです。
 余計なお世話なのですが、小道に入っていくお家は雪かきとかどうしているんだろう?と…。来年の冬はどうなることか。高速道路の脇なので、そんなに積もらない地域(高速が動けないなんてそうそうないからね)だと思うのだけれど。

 昨冬は寒かった。那須塩原(黒磯)だったけれど。春が来て、夏が来て、秋〜冬。季節が巡る。こういうのってなんかいいよね。暑いのはイヤだけれど。

 

 

2007/2/27(火)

■ 野うさぎ


 隣のだんなさんが作っている白菜が今年、日に日に小さくなっていった。普段は東京で週末だけ那須に帰ってくる人なのだけれど、『白菜、何か(動物)が食べているね』と。野菜のなかで白菜と春菊と生のセロリは食べられない僕にとっては、何かが白菜を食べていてくれたほうが『これ(庭で作った白菜)よかったら食べて』ということにならないので、ラッキーだったのだけれど。
 どうも、その犯人は野うさぎのようだった。この辺にはリスやもぐら、うさぎがいるらしい。熊も出るという話なのですが、近くを高速道路が走っているからあまり熊は来ないと思うけれど。

 

2007/2/26(月)

■ デビック


 表現方法が違えど、LaPLAYHMとハーモニーライフは私の中では同じなのですけれど、みなさんが見て『ハーモニーライフは波動じゃない』と思われたら、それはある意味では狙い的中なのです。波動という表現はあまりしてないのですけれど、それでバッチリなのです。  でもハーモニーライフで扱っている製品はいろいろと意味深なんです(笑)。
 
  この10年以上、調和のとれた流通…長いこと考えています。どうしたらいいのか?まだまだその答えはわかりません。
 LaPLAYHMのように『波動』をキーワードにしていると、共鳴してくださる方は僅かであって、本質的にこの文化に役に立つということは難しいかと思います。なので、工夫(デビック)なのが、ハーモニーライフというふうに、位置づけしております。

 『波動』という表現があると、広く一般に対しては不信感が大きいというデメリットがあるんですよね。
 ゆえに、とくに味来食器はモロに『白装束』と同じに見えてしまうので(笑)。現に2003年当時に母親から電話があって、『ああ、家にいたのね(よかった)』という内容。私のやっていることは母親の視点だと『白装束と同じ』ように見えていたんでしょうね…。親に心配をかけてはいけないのですけれど・・・困ったものです。

 HP開設当初、ハーモニーライフにたくさん人が集まって、そのうちの一部の人がLaPLAYHM(波動とかね)に意識が向かえばいいかな、と思ってました。その思惑がずれて、『ハーモニーライフはLaPLAYHYMのおまけ』のように思われている(実際どうなのか?知りません・笑)のは、心外だなと思います。
 本当はハーモニーライフがメインで、LaPLAYHMはハーモニーライフのFALF部門のHPというように考えて作ったのですけれど。


 今回取り扱う空気清浄機も『波動装置』という表現だったとしたら、デビックにならないのですよね。
 空気清浄機だから、波動に興味ない人でも関心を持ってもらえる。そういうデビックという意味ではFALF以上の役割がこの『スーパークリーン一番』にあったりしますよね。
 あくまでもデビックはハーモニーライフなんです、LaPLAYHMはノンデビック。私のひとりごとでした。

 

2007/2/25(日)

■ 星々からのおくりもの


 

 安部尚美さんの新しいCDができました。前作のコスモスから、…いろんなことがありました。五曲目の『すばる』は昨年生まれた息子の曲として作ってくれたものです。息子の誕生プレゼントに一枚いただきました。安部さんありがとう!
  星々からのおくりもの こちらにショッピングカートを作りましたのでどうぞ。

 

2007/2/23(金)

■ 山口県美祢市のFALF


 

 美祢市のFさんからサーモウルも届きました』と連絡いただきました

 

2007/2/23(金)

■ 兵庫県西宮市のFALF


 

 西宮市のHさんから『サーモウルも届きました』の連絡がありました。

 

2007/2/18(日)

■ オフ会


 新月の日、予定通りオフ会(第一回のだけれどね)をしました。
 参加しようという人がまったくいなかったら、家族でご飯とお茶の予定でした。
 神戸から参加してみようかな…という女性がいたのですが、「そこまでして(新幹線とか宿泊費とかまで使って)参加するほどのことじゃないと思いますよ」ということで、その方はまた違う機会に。暖かくなって、那須もいろいろ楽しめるころがいいかと(笑)。
 福島から(那須町のとなりの市)から参加してくださった方がいました。そのくらい気楽にコジンマリがいいなという感じです。

 穀物菜食のレストラン・こと葉で食事して、SHOZOCAFEでお茶のつもりが、カフェが満席だったので、ケーキを買って、我家でまったりとしました。

 また時々やりたいと思います。

 

2007/2/17(土)

■ エースの願い


 2004年11月9日の日記にセリフを、2004年10月16日の日記に2004年の新聞掲載記事のことを書いています。



 1973年3月20日放送 ウルトラマンエース最終話 タイトル「明日のエースは君だ!」 に使われたセリフが、34年の歳月を超えて蘇った。本日放送のウルトラマンメビウス44話「エースの願い」において…

「やさしさを失わないでくれ
弱い者をいたわり、互いに助け合い
どこの国の人たちとも
友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと・・・
それが、私の変わらぬ願いだ」

 日本人でよかった。こんなウルトラマンを毎週見れるなんて三月まで終了なんてとても残念!
  11月9日の日記のセリフと比べてどこが変わっているか?34年の時間の流れが、こんなすごい番組を作れるんだなと思います。
 確かに、簡単に作れるバラエティ番組は多いし、キムタクの華麗なる一族とかのほうが視聴率はとれるよね。でも、こういう深みがないんだよね。ビデオ録画ももちろんするけれど、できればリアルタイムで放送を見ていたいですよね。


 

2007/2/17(土)

■ バランス


 昨日・今日くらいから息子が一瞬、何にもつかまらないで立ってしまう。目が合うと得意げな顔をしている。歩くのはもっと遅いほうがいいと聞いているけれど、なんだかうれしいものです。前の日にちょっと熱っぽい感じがありました。これって知恵熱???

 

2007/2/16(金)

■ オフ会


 ちょっとしたオフ会を日曜日にします。

 

2007/2/16(金)

■ 福岡県朝倉市と飯塚市のFALF


 

 朝倉市のAさんからスィエポンエヴァサーモウルもありますよ。というメールを頂きました。同じくAさんの家、飯塚市にもスィエポンエヴァベインがあるようです。 これからもよろしくお願いします。

 

2007/2/14(水)

■ 元々は


 ハーモニーライフのHPを大幅に少しずつ変えています。元々はLaPLAYHMは波動関連(FALFとアート)の内容で、ハーモニーライフはもう少し違う発信をと考えていたのですが、いつの頃からか…「ハーモニーライフでは波動製品売ってないのですか?」などの声があり、なし崩し的に波動製品も掲載してしまいました。
 波動に興味ない人が見て、違和感がないような工夫をするハーモニーライフのサイトを目指していたのですが、その境界線があいまいになっておりました。
 今後、初心に戻って楽しみながらやっていきたいと思います。その準備として、LaPLAYHMのショッピングカートを使いやすくしてみました。

 

2007/2/10(土)

■ 大阪府泉佐野市のサーモウル


 大阪府泉佐野市のIさんからサーモウルもありますよ。というメールを頂きました。これからもよろしくお願いします。

 

2007/2/7(水)

■ 神奈川県大磯町のサーモウル


 大磯町のYさんのところへサーモウルが届きました。これからもよろしくお願いします。

 

2007/2/7(水)

■ 新潟市のサーモウル


 新潟市のKさんのところへサーモウルが届きました。これからもよろしくお願いします。

 

2007/2/5(月)

■ 福岡県福津市のサーモウルスィエポンエヴァ


 福津市のSさんからスィエポンエヴァサーモウルもありますよ。というメールを頂きました。これからもよろしくお願いします。

 

2007/2/3(土)

■ サコミズさん


 ウルトラマンメビウスは…40年の凝縮したエッセンスが散りばめられていて、ひとつひとつのセリフに心が熱くなってしまいます。
 田中実氏の演じるサコミズ隊長は普段たんたんとしていて、周囲から何を考えているのかわからないと思われているキャラだけれど、今回その彼の一面が描かれた。約40年前(初代ウルトラマンの時代)にアストロノーツとして活躍していた、地球に帰還後、要するに…地球の時間は数十年経っているけれど、彼だけは別の時間の流れがあった。だから同年代の人は70くらいだけれど、彼は30〜40才の外見。そして宇宙空間でゾフィと出会っている。
 同年代のタケナカ総議長(ウルトラセブンのときに、タケナカ参謀)と同期。そのあたりの設定だけでも痺れてしまう。こんな作品に出会えていることは物凄いラッキーなことだった。

CopyRight©  FALF & ARUT La PLAYHM  
All rights reserved 2005-2008


〒329-2161栃木県矢板市扇町二丁目1519-53
TEL&FAX 0287-44-3155
(できるだけ携帯にかけて下さい 090-9680-8590)

前のページに戻る
通信販売法に関する法律に基づく表示